Quantcast
Channel: Will feel Tips » Jailebreak
Viewing all articles
Browse latest Browse all 65

CUIbackup – iOSデバイスのJBアプリや連絡先などをバックアップ・リストアするCUIツール

$
0
0

CUIbackup

iPhoneなどJailbreakしたデバイスをバックアップから復元させる時、みなさんはどのように行なっていますか? iTunesでデバイスのバックアップを行うのと、AppInfoでインストールしているパッケージをExportしておいて、1つずつ入れていくのが大半だと思います。 今回は、そのような手順を行わずに、簡単にバックアップ・リストアするツールを作成してみました。

※現在は動作検証中でベータ版のため、上記手順を忘れずに行なって下さい。また、A5以上のデバイスの場合、最悪復元できなくなるといったリスクもありますので、自己責任でお願いします。

デモンストレーション動画

行なっている内容は、「Tools 4 Hack」さんの以下の記事に記載されているものを、簡略化したものになっています。 iTunesを使わない!私が実行している脱獄環境のバックアップ方法! | Tools 4 Hack

バックアップ方法

1. MobileTerminalかSSHで「bk」と入力し「return」 2.「Start backup?」と聞かれるので「y」を入力し「return」 3.「/var/mobile」ディレクトリにバックアップファイル(iosbkup_xxx.tar.gz)が出来るので、ローカルかオンラインストレージに保存して下さい。 バックアップするファイルは、「/var/mobile」ディレクトリにある「backuplist.lst」に記載されているものが対象になります。 「+ /ファイルのパス」がバックアップ対象で、「-」はバックアップしません。 お好みで対象とするリストを作成してみて下さい。
App Storeのアプリや写真の情報などは、iTunesを利用して同期することで復元できるので、対象としていません。App Storeのアプリに関しては「DataDeposit」などを利用してクリーンに復元出来ます。

リストア方法

Wi-Fi環境で行なって下さい。 回線状況によって、正常に復元されない場合、再度試して下さい。 1. バックアップファイルを「/var/mobile」ディレクトリに置きます。 2. MobileTerminalかSSHから、rootユーザーで「re」と入力します。 rootになるには、「su」と入力しパスワード(Default:alpine)を入力します。 3. 途中でJBアプリをインストールするか聞かれるので、OKでしたら「y」 続けて「y」と入力します。 4.「Restore Complete」となりましたら復元が完了です。 「y」と入力しデバイスを「Reboot」して下さい。 MobileTerminalの場合、しばらく操作せず画面が暗くなると自動的にリブートします。その場合、上手く復元できていないと思いますので、再度1から行なって下さい。 インストールしているJBアプリの多さによっては、上手く復元されず、A5以上のデバイスの場合、最悪起動できなくなるといったリスクもありますので、自己責任でお願いします。

CUIbackupのインストール方法

ichitasoリポからインストールすることができます。
ichitaso Cydia Repository

http://willfeeltips.appspot.com/apt [Cydia] -> [Manage] -> [Sources] -> [Edit] -> [Add]

このパッケージを作成する前に「PkgBackup」や「IBye」といったバックアップ系のTweakを購入して試してみましたが、いずれもきちんとリストアしてくれませんでした。「PkgBackup」に関しては$9.99と高額なものなんですが、正直残念なところです。 Semi-Restore for iOS 5.0-6.1.2
本日リリースされた「Semi-Restore」と組み合わせるといいかもしれませんね! しばらくベータテストを行い、問題なければBigBossあたりに提出してみようかなと思っています。何かありましたら、気軽にコメントやTwitterなどのSNSで教えて下さいませ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 65

Trending Articles